よくわかる解体工事の用語集
解体工事に関する用語集をつくりました。基礎から専門的なものまで、重要なキーワードを集めて解説しています。
解体工事への理解が深まる用語集
- 建築リサイクル法
延べ床面積80㎡以上の建築物の解体工事を行う場合には、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(通称:建設リサイクル法)により、届け出業者しか解体工事ができないと定められています。
- 産業廃棄物処理法
建物の解体によって発生する木くず、廃プラスチック、金属くずなどの産業廃棄物を適切に処理することを義務付けた法律。不法投棄や不正な処理などを行うと、同法によって解体業者だけでなく依頼者も罰せられます。
主要な産業廃棄物の品目とその処理方法、取扱業者などは細かく定められています。そうした処理ルートが適正かどうかを確認するためのシステムが「マニフェスト制度」です。
- スケルトン
建造物などの、骨組みのことです。内装解体でスケルトンという場合は、テナントなどの返却時に内装をすべて取り払うことをいいます。
- 石膏ボード
石膏を練って平らにし、板状にした建築材料です。プラスタボードともいい、耐火・防火・遮音性能を持っていて、室内の仕上げ下地としてよく使われます。
- 坪単価
内装解体工事は、1坪に対しての単価×坪数でいくらかかるかという計算で費用が算出されます。
- マニフェスト制度
適正な産業廃棄物処理を推進するために、専門業者による処理ルートを確実に管理しための制度。
「マニフェスト伝票」(廃棄物の種類や量、運搬業者名、処分業者名などを記載)を発行・添付して業者から業者へと受け渡していくことで、産業廃棄物処理の不正処理や不法投棄を防止します。
- モルタル
一般的に「セメントモルタル」のこと。砂とセメントと水を練り混ぜたもののことで、用途はレンガ、石、タイル張りの下地などです。メリットとしては、ペースト状で施工が容易であるため、内装にも幅広く広く使われています。
- 養生(ようじょう)
解体工事の現場で危険防止用等を目的にシートで保護することをいいます。騒音やホコリを防ぎ、近隣への迷惑を最小限におさえます。
また、取り壊し中の内装の部材等が落下して、隣接している店舗や入居者に被害を与えないように保護することも指します。