業者選びのポイント
オフィスビルや飲食・小売店舗の解体工事の業者を探す際、確認しておきたい点を5つ紹介します。実績や見積り書などについて、具体的に説明しています。
内装解体業者のココがおさえどころ
内装解体の依頼に慣れている人は、そうそう多くはないはず。「どこに頼めばいいのか」「なにを重視して選ぶのか」という、内装解体を依頼する業者を決めるにあたってのチェックポイントを5つまとめてみました。
ポイント1:経験・実績
内装解体は、それぞれの物件と業種・業態により求められる工事内容が異なります。
経験が豊かな業者ほど、安心して任せられるのはいうまでもありません。電話による問い合わせへの対応や現地調査の際、担当者が細かい内容まで丁寧に説明してくれるか。などを確認し、その会社がどの程度の経験を持っているかを見定めましょう。
ポイント2:近隣への配慮
工事に伴う騒音や振動、ゴミの飛散対策などの共用部分への配慮ができて、着工前挨拶や近隣対応をきちんと行ってくれる。そんな業者こそが、安心して任せられるプロフェッショナルといえます。
ポイント3:法的な認可を持っているか
解体工事業を行うには、都道府県知事による登録を受けている必要があります。また、建設現場で発生する産業廃棄物の収集運搬の許可も必須です。
ポイント4:スタッフや職人の人間性
「あいさつもせず、態度が乱暴で困る」「喫煙などマナーの悪さが目に余る」といった事業者への苦情は少なくありません。
現場の職人たちの身だしなみや言葉づかい、たち振る舞いもちろん、サービス品質や技術、安全知識などの教育をしっかりとしている業者を選びたいものです。
ポイント5:見積もり書の説明レベル
見積もり書に「○○工事一式」と大くくりにして書いてあるだけの会社は注意したほうがいいかもしれません。
細かい作業内容まできちんと見積もり書に記載されていて、ひとつひとつを説明してくれる会社のほうが誠意があると考えて間違いないでしょう。